スイーツ好きの方なら聞いたことがあるのではないでしょうか?
エスコヤマ
私はバレンタインの催事でエスコヤマを知り、当初から気になっていたのですが、食べたことはありませんでした。
そんな中、インスタグラムのおすすめ投稿に美味しいそうなロールケーキの画像を発見したのです。
「これはどこのロールケーキなんだろう?」と投稿を見てみると、エスコヤマの看板商品である「小山ロール」でした!
[ad#adsense-responsive]
エスコヤマとは
兵庫県三田市にある〈パティシエ エス コヤマ〉はショコラ専門店〈Rozilla(ロジラ)〉をはじめ、パティスリー、マカロン&コンフィチュール専門店など7つの店舗があります。→公式サイト
その中でも有名なのが「小山ロール」。
支店がないため、エスコヤマの商品を購入するには、兵庫県に行くか、催事でしかチャンスがありません!
一部、オンラインショップでの購入も可能です!
オンラインショップはこちら
JR名古屋タカシマヤでの催事
支店がないとなると、自宅近くのデパートで催事があることを願うしかありません。
そんなとき、まさに!自宅近くのJR名古屋タカシマヤにて催事が行われたのです!
これは行くしかありません!
そして実際に行ってきましたのでレポートしたいと思います。
販売時間と混雑状況
エスコヤマの販売時間はタカシマヤの営業時間です。
ですが、小山ロールのみ15:30からの販売開始でした。(限定200個)
どうやら兵庫県三田市にて製造され、その日のうちに配送、検品後に店頭に出すため、
販売はどうしても15:30になってしまうそうです。
そんなことも知らずに朝一にいったため、泣く泣く断念。
さすがに15時半までは待てぬ。。。
そのときに店員さんに混雑状況を聞いておきました。
早い人で13時過ぎから並び始めるそうです。
(限定200個でひとり2個までの購入可能)
日によるけれど、販売開始の15:30には整理券の配布が終了するとのことで
14時頃であれば問題なく購入できると入手しました。
そしてリベンジ!催事最終日の平日の14時半に行ってみました!
少し遅かったかな?と心配でしたが、先客は20名ほど。
よしよし!これなら確実に買える!販売開始まで1時間あるけれど並びました。
30分経過したくらいに、整理券が配られました。
ひとりずつ購入個数を聞かれ、購入個数分のチケットを貰います。
※整理券をもらっても列から離れることはNG
ここらへんは融通利かないな~と思ってしまいました。。。
予定より10早く販売がスタートし、15:30すぎには無事に購入することができました。
感想
包装はこんなかんじ
開封〜!
断面はこんなかんじ
生クリームとカスタードクリームの2種でとってもシンプルです。
甘さ控えめなクリームとフワフワのスポンジ、アクセントに栗も入っています。
飽きのこない、いくらでも食べれてしまうような。
万人受けするロールケーキだと感じました!
まだ食べたことない方はぜひ食べてみてください!
お土産にも最適です!
———-
消費期限
1日(冷蔵・製造日当日)
箱サイズ:縦24×横11×高さ8.5cm
アレルギー特定原材料7品目:卵、小麦、乳
———-
こちらのお取り寄せスイーツも美味しそうです!
![]() |
母の日 ケーキ 送料無料 ロールケーキ ふわっとやさしい口どけ プレミアムなロールケーキ プレーン | ギフト 誕生日 お取り寄せ スイーツ ギフト 人気 手土産 プレゼント 冷凍 価格:1,980円 |

![]() |
【長崎 カステラ 森長】半熟生カステラ(Wチーズ:エダム&レアチーズ)お取り寄せスイーツ 価格:1,296円 |

![]() |
価格:3,456円 |