少し前から話題のプログラミングゲーム。
そんな中、任天堂が、2021年6月11日にNintendo Switch用ソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』を発売することを発表しました。
このゲームはどんな物なのか、解説していきたいと思います。
任天堂「はじめてゲームプログラミング」とは
任天堂公式サイトの紹介はこちら
ゲームの内容① プログラミングの基礎が学べる7種類のレッスン
本作は「任天堂の開発室から生まれた」という簡易プログラミングソフトです。
長いプログラムコードを書くかわりに、コントローラーの各入力やそれによって行う動作などを司る“ノードン”(※)を繋いでいくことでゲームを作り、
ログラミングの基礎を学べるという学習ソフトとなっているようです。
アクションゲームやシューティングゲームなど7種類のゲームに対応したレッスンが用意されています。
ゲームを進めることによって、基本的な概念を学べます。
私もIT系の仕事(サーバインフラ)していて、少しだけ、プログラミングをしたことがあるのですが、
基本的な概念はとても大切です。
たくさんの勉強書籍を読んできましたが、どの書籍も堅苦しい日本語でとっつきにくいのが現状。
プログラミングに興味をもっていても、堅苦しくて訳のわからない言葉ばかりの書籍を読んでいたら、興味もなくなってしまいますね。
それをゲームで楽しみながら学べるのはとても魅力的です。
ゲームの内容② フリープログラミングモード
レッスンで学んだ知識を活かして自分のゲームを作ってみることができる“フリープログラミング”モードも搭載しています。
まさに反復練習ですね。
普段の勉強でもそうですが、プログラミングでも学んだことを自分流に試すのはとっても大事。
言われるがままに手を動かしていても、全く身につきません。
実際に、ゲームを作ってみたいと思っていても、ゲームを作る前段階の環境を準備するのが大変なんですよね。
詳細はわかりませんが、おそらく、環境は用意されていて、ゲーム開発(プログラミング)のみに注力できるモードなんだと思います。
また、開発したゲームはNintendo Switch Onlineを通じて公開可能。
自分の作ってゲームが世の中に公開できるってすごいことです!
自分の作ったゲームで遊んでくれる人がいるなんて、想像しただけでワクワクしますね!
価格
パッケージ版:税込3480円
ダウンロード版:2980円
まとめ
以上、6月に任天堂から発売される、『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』の紹介でした。
子供だけでなく、プログラマーを目指す大人の方や、ちょっと興味本気でやってみたい方にもおすすめな学習ソフトであると思います。
発売が待ち遠しいですね。