日本一行列のできる築地「寿司大」に行ってきました

こんにちは〜!
移転問題で話題になっていた築地市場。
豊洲に移転が10月に決まり、残りわずかな築地市場。
以前から気になっていた日本一行列のできる寿司大さんに行ってみたい!と思い、決行を決意しました!
5時間以上並ぶこともあるという噂。最短時間で済ますには開店前に並ぶこと!
とは言いつつも開店前って何時から並ぼうか。。。
ブログ、インスタ、ツイッター等ありとあらゆるSNSを調査しました。
その結果、始発前に並ぶことは絶対!深夜2,3時頃に並びはじめるみたいでした。
早い方だと深夜1時頃みたい。
私は車持ってないので、築地に行く手段は電車orタクシーしかありません。
タクシーはお金かかるし、かといって始発じゃ遅いし、迷った結果、終電で行くことに決めました!!!
終電でいくと深夜1時前には築地につくことができます。狙うは開店後1周目に入店することです!
そして、2018年7月13日(金)に決行。
定時で仕事を終え、一度家に帰り、一時睡眠しようと試みるも全く寝れず。
睡魔の恐怖を抱えながらも終電に乗り、いざ築地に向かいました。
はじめて行く築地。トラックがバンバン行き交い、アウェー感満載。
迷いつつも寿司大さんのお店の前に着くと、先客がいました!!!
ちょうどお店の前についたのが深夜1時頃。前には9名いました!
まじか!!!一番乗りだと思っていたので、びっくり。
ですが、寿司大さんはカウンター席が13席なので、1周目の入店が確定し一安心。
暗闇の中、持参したシートを敷き、4時間待ちます。
暇つぶしに持参したPCでたまったお仕事をするつもりだったのですが、まさか必要な書類を持ってくるのを忘れてしまいできず。
また、地べたに座り、寄りかかるところもないのに、PC作業はなかなか辛く、断念しました。
スマホいじったり、ぼーっとしたり。。。
そんな中、前に並んでいる人の友人がやってきました。
え、合流パターンあるの???これ以上増えたら1周目の入店が危うい( ; ; )!!
心配しながらも待つことしかできません。
そして3時くらいだったかな。ようやく寿司大の店員さんが登場し、パイプ椅子を用意してくれました。
椅子は13こ。お店の前に3列に並ばれました。
地べたに座るのも辛かったけれど、パイプ椅子もなかなか辛い。
そして睡魔も限界に。パイプ椅子にまっすぐ座っているのも困難なほど笑
眠すぎて意識朦朧としている中、ついに開店しました!!!
お店に入ると、とっても感じのいい板前さんたち。
さっきまでの眠さがいっきに吹っ飛びました。
注文したのはおまかせ握り10艦+好きな握り1艦
それではいっきにいきます!
おまかせででてきたあなごの美味しさに感動して、
好きな握り1艦もあなごをお願いしました。
そして、追加で鯖もオーダー。
食レポの表現力がないので、詳しくは書けませんが、
普段食べているお刺身とはちがう味がしました。感動。
結果的に4時間並びましたが、列が少しずつ進むたびに移動したり、暑さに耐えなくてはいけない
ということがなかったので、待ち時間のストレスは少なかったです。
残り少ない築地での営業、気になっている方の参考になれば幸いです!